About RESUME ~古き良き緻密な世界~

About RESUME~古き良き緻密な世界~ #4

About RESUME~古き良き緻密な世界~ #4

いつも当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。 奈良でヴィンテージウォッチを扱う【RESUME】です。  当店で行っているオーバーホールの作業内容などを紹介する~古き良き緻密な世界~。  第4回となる今回は、第一回にてご紹介した、当店が実際に行っているオーバーホール作業(以下OH)についてさらに深堀りをしていきます。 今回のお話は「片振り修正」についてです。   当店ではOHを行った際に必ず、OH証明書を発行しており、行った作業を項目ごとに記録をしています。 そこで必ずと言っていいほど記入している項目が「片振り修正」です。 「片振り修正」とは別名「ビートエラー」とも呼ばれており、時計の精度に大きく影響する項目です。 「片振り修正」は時計の精度を司るパーツ「アンクル」の取り付け位置が中心からずれることが原因で起こる現象で、放っておくと時計の精度がブレたり、不動の原因にもなります。 ヴィンテージウォッチは長年使用していると、必須と言っていいほど「片振り修正」が必要となってきます。 しかし、精度に関するうえで重要な工程ですが、修正技術が非常に難しく、技術力がなければ完璧に修正するのは不可能と言われています。 では、実際にどのような作業を行っているのかを説明して参ります。 片振り修正の主な工程は大きくわけて、 1、ヒゲゼンマイの修正 2、片振り調整  の2工程に分けられます。   1、ヒゲゼンマイの修正 【修正前のゼンマイ。渦の形が崩れています】 【修正後のゼンマイ。綺麗な渦に修正するのは至難の業です。】 ヒゲゼンマイとは機械式時計の心臓部である「テンプ」を構成するパーツの1つ。 奇麗な渦巻きを描いているのが理想の形ですが、時計を使用していると様々な原因で渦の形が崩れてしまいます。 形が崩れてしまうと、正確な精度がだせなくなるので、形状修正を行います。 髪の毛ほどの細さのゼンマイを整えるのは至難の技。 渦巻きの形はもちろんのこと、渦の間隔が均等で横から見たときに水平であることと、非常に繊細な作業です。 写真は当店の技師が実際に修正したもの。 綺麗に修正ができると写真のように美しい渦を巻いているのが分かります。   2、片振り調整...

About RESUME~古き良き緻密な世界~ #4

いつも当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。 奈良でヴィンテージウォッチを扱う【RESUME】です。  当店で行っているオーバーホールの作業内容などを紹介する~古き良き緻密な世界~。  第4回となる今回は、第一回にてご紹介した、当店が実際に行っているオーバーホール作業(以下OH)についてさらに深堀りをしていきます。 今回のお話は「片振り修正」についてです。   当店ではOHを行った際に必ず、OH証明書を発行しており、行った作業を項目ごとに記録をしています。 そこで必ずと言っていいほど記入している項目が「片振り修正」です。 「片振り修正」とは別名「ビートエラー」とも呼ばれており、時計の精度に大きく影響する項目です。 「片振り修正」は時計の精度を司るパーツ「アンクル」の取り付け位置が中心からずれることが原因で起こる現象で、放っておくと時計の精度がブレたり、不動の原因にもなります。 ヴィンテージウォッチは長年使用していると、必須と言っていいほど「片振り修正」が必要となってきます。 しかし、精度に関するうえで重要な工程ですが、修正技術が非常に難しく、技術力がなければ完璧に修正するのは不可能と言われています。 では、実際にどのような作業を行っているのかを説明して参ります。 片振り修正の主な工程は大きくわけて、 1、ヒゲゼンマイの修正 2、片振り調整  の2工程に分けられます。   1、ヒゲゼンマイの修正 【修正前のゼンマイ。渦の形が崩れています】 【修正後のゼンマイ。綺麗な渦に修正するのは至難の業です。】 ヒゲゼンマイとは機械式時計の心臓部である「テンプ」を構成するパーツの1つ。 奇麗な渦巻きを描いているのが理想の形ですが、時計を使用していると様々な原因で渦の形が崩れてしまいます。 形が崩れてしまうと、正確な精度がだせなくなるので、形状修正を行います。 髪の毛ほどの細さのゼンマイを整えるのは至難の技。 渦巻きの形はもちろんのこと、渦の間隔が均等で横から見たときに水平であることと、非常に繊細な作業です。 写真は当店の技師が実際に修正したもの。 綺麗に修正ができると写真のように美しい渦を巻いているのが分かります。   2、片振り調整...

About RESUME~古き良き緻密な世界~ #3

About RESUME~古き良き緻密な世界~ #3

いつも当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。 奈良でヴィンテージウォッチを扱う【RESUME】です。   当店で行っているオーバーホールの作業内容を紹介する ~古き良き緻密な世界~ 第3回となる今回は、現在当店で取り扱っております「オメガ スピードマスターマークⅡ」の初期チェック時に行った風防交換について、ご紹介いたします。   オメガを代表するモデルの1つである、「スピードマスター」 クロノグラフ(ストップウォッチ)機能を持ち、初代モデルはNASA公式採用時計として採用され、月への第一歩を記したニール・アームストロング船長がミッション中に着用していたことから、「ムーンウォッチ」とも呼ばれる人気モデルです。   さて、今回の「スピードマスター マークⅡ」 当店が入荷した際はガラス風防が写真の状況で、ガラス風防には傷や曇りが見られ、時計の顔とも言えるタキメーターの一部には欠けが見られる、ダメージが深刻な状態でした。   【曇りがきつく、文字盤が見にくい上に、タキメーターの文字が欠けていたりと  コンディションは良くありません】 【風防の裏には緑青が発生しています】   風防を新品に交換すれば済む話ではありますが、実は時計で一番修理をしにくいと言われているのが、風防、ケース、リューズ、針などの「外装パーツ」と呼ばれる箇所です。 時計の本体とも言える「ムーブメント」は、メーカーが製造する際に各パーツのストックを大量に作ります。 しかし、ケースや針などは基本的に壊れにくい箇所なので、メーカーもあまり余剰パーツは作りません。 それゆえに「外装パーツ」を破損させてしまうと、パーツの在庫が見つかりにくい、または、修理費用が高くなる…といったケースも珍しくありません。   さらに今回のケースでは、タキメーターがガラス風防に直接プリントされた特殊風防であることに加え、マークⅡは希少性が高いモデルなので、風防を美しい状態に修理するのは、非常に困難といえる状況でした。   『時計技師は修理の技術はもちろん、当時の珍しいパーツでも入手可能なネットワークがあるのか…』前回のブログでもお伝えしていましたが、優秀な時計修理技師の条件として大事なポイントでもあるパーツの供給ネットワーク。   【希少なデッドストック風防】   当店専属技師はそのようなネットワークもあるため、当時のオメガ純正風防で、さらに、デッドストックコンディションの風防を入手。無事に風防を交換し、ベストコンディションへと復活しました。今では世界一風防が美しい「スピードマスター...

About RESUME~古き良き緻密な世界~ #3

いつも当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。 奈良でヴィンテージウォッチを扱う【RESUME】です。   当店で行っているオーバーホールの作業内容を紹介する ~古き良き緻密な世界~ 第3回となる今回は、現在当店で取り扱っております「オメガ スピードマスターマークⅡ」の初期チェック時に行った風防交換について、ご紹介いたします。   オメガを代表するモデルの1つである、「スピードマスター」 クロノグラフ(ストップウォッチ)機能を持ち、初代モデルはNASA公式採用時計として採用され、月への第一歩を記したニール・アームストロング船長がミッション中に着用していたことから、「ムーンウォッチ」とも呼ばれる人気モデルです。   さて、今回の「スピードマスター マークⅡ」 当店が入荷した際はガラス風防が写真の状況で、ガラス風防には傷や曇りが見られ、時計の顔とも言えるタキメーターの一部には欠けが見られる、ダメージが深刻な状態でした。   【曇りがきつく、文字盤が見にくい上に、タキメーターの文字が欠けていたりと  コンディションは良くありません】 【風防の裏には緑青が発生しています】   風防を新品に交換すれば済む話ではありますが、実は時計で一番修理をしにくいと言われているのが、風防、ケース、リューズ、針などの「外装パーツ」と呼ばれる箇所です。 時計の本体とも言える「ムーブメント」は、メーカーが製造する際に各パーツのストックを大量に作ります。 しかし、ケースや針などは基本的に壊れにくい箇所なので、メーカーもあまり余剰パーツは作りません。 それゆえに「外装パーツ」を破損させてしまうと、パーツの在庫が見つかりにくい、または、修理費用が高くなる…といったケースも珍しくありません。   さらに今回のケースでは、タキメーターがガラス風防に直接プリントされた特殊風防であることに加え、マークⅡは希少性が高いモデルなので、風防を美しい状態に修理するのは、非常に困難といえる状況でした。   『時計技師は修理の技術はもちろん、当時の珍しいパーツでも入手可能なネットワークがあるのか…』前回のブログでもお伝えしていましたが、優秀な時計修理技師の条件として大事なポイントでもあるパーツの供給ネットワーク。   【希少なデッドストック風防】   当店専属技師はそのようなネットワークもあるため、当時のオメガ純正風防で、さらに、デッドストックコンディションの風防を入手。無事に風防を交換し、ベストコンディションへと復活しました。今では世界一風防が美しい「スピードマスター...

About RESUME~古き良き緻密な世界~ #2

About RESUME~古き良き緻密な世界~ #2

いつも当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。 奈良でヴィンテージウォッチを扱う【RESUME】です。   当店で行っているオーバーホールの作業内容などを紹介する~古き良き緻密な世界~。 第二回となる今回は、先日お客様に購入していただいた「ジャイロマーベル」のオーバーホール作業についてご紹介いたします。   機械式腕時計の多くは1~4番まで数字が振り分けられた歯車で構成されていることが多く、各歯車が時計を動かすうえで、とても重要な役割を担っています。  今回はジャイロマーベルを分解、チェック時に、2番車のホゾ(突起)が削れているのと、少しサビが浮いているのを発見しました。 【左:交換前   右:新品】  2番車は長針を動かすのに必要なパーツで、このまま放っておくと、さらに削れてしまい針に傾きが生じてしまう可能性があります。 症状が進んでしまうと、針が傾き長針と短針が擦れたり、他の歯車とかみ合いが深くなって動かなくなる「不動」の原因になる恐れがあります。 【セイコー純正の2番車 ケースがレトロデザインで良い感じです】  現時点で交換せずとも問題はありませんが、今回はセイコー純正パーツを取り寄せ、新品の歯車と交換させて頂きました。 もちろん、これらの部品代、修理料金は全て時計本体の購入料金の中に含まれておりますので、追加費用は一切いただいておりません。   RESUMEでは、専属技師による確かな技術をもとに、徹底したメンテナンスサービスを行っています。時計技師には修理の技術が必須ではありますが、こういった当時のパーツを取り寄せることができるというのも、当店専属技師の強みでもあります。 すべてはお客様に安心してヴィンテージウォッチをお使いいただく為に... 当店にて時計をご購入する際に、気になることやご質問などございましたら、出来る限りのご対応、回答させて頂きますので、いつでもお問合せくださいませ。  それでは、今後とも【RESUME】をよろしくお願い申し上げます。

About RESUME~古き良き緻密な世界~ #2

いつも当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。 奈良でヴィンテージウォッチを扱う【RESUME】です。   当店で行っているオーバーホールの作業内容などを紹介する~古き良き緻密な世界~。 第二回となる今回は、先日お客様に購入していただいた「ジャイロマーベル」のオーバーホール作業についてご紹介いたします。   機械式腕時計の多くは1~4番まで数字が振り分けられた歯車で構成されていることが多く、各歯車が時計を動かすうえで、とても重要な役割を担っています。  今回はジャイロマーベルを分解、チェック時に、2番車のホゾ(突起)が削れているのと、少しサビが浮いているのを発見しました。 【左:交換前   右:新品】  2番車は長針を動かすのに必要なパーツで、このまま放っておくと、さらに削れてしまい針に傾きが生じてしまう可能性があります。 症状が進んでしまうと、針が傾き長針と短針が擦れたり、他の歯車とかみ合いが深くなって動かなくなる「不動」の原因になる恐れがあります。 【セイコー純正の2番車 ケースがレトロデザインで良い感じです】  現時点で交換せずとも問題はありませんが、今回はセイコー純正パーツを取り寄せ、新品の歯車と交換させて頂きました。 もちろん、これらの部品代、修理料金は全て時計本体の購入料金の中に含まれておりますので、追加費用は一切いただいておりません。   RESUMEでは、専属技師による確かな技術をもとに、徹底したメンテナンスサービスを行っています。時計技師には修理の技術が必須ではありますが、こういった当時のパーツを取り寄せることができるというのも、当店専属技師の強みでもあります。 すべてはお客様に安心してヴィンテージウォッチをお使いいただく為に... 当店にて時計をご購入する際に、気になることやご質問などございましたら、出来る限りのご対応、回答させて頂きますので、いつでもお問合せくださいませ。  それでは、今後とも【RESUME】をよろしくお願い申し上げます。

About RESUME~古き良き緻密な世界~ #1

About RESUME~古き良き緻密な世界~ #1

いつも当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。 奈良でヴィンテージウォッチを扱う【RESUME】です。   初めてヴィンテージ機械式時計を購入されるお客様から、ちゃんと動くのか、故障の時はどうすれば?というご質問をいただくことがあります。  RESUMEでは、購入していただいた時計を、初めての方でもご安心してお使いをいただけるように、メンテナンス作業に最も注力しております。 今回は、実際に行っているオーバーホール作業(以下、OH)について、お伝えしたいと思います。   OHとは時計にたまる、ホコリや劣化した時計専用油の汚れなどを洗浄し、歯車の軸や、機構に必要な箇所で減ってしまった箇所への注油を行うことで、機械がスムーズに動くための作業です。   OH作業を怠ると、使用していた時計専用油が蒸発してしまい軸が削れ、精度に大きな影響を与えます。 また、汚れにより、時計が止まってしまうなど、さまざまな故障や不具合をの原因となります。 そのため、不具合を防ぐために3~5年を目安にOHの実施をおススメしています。  当店では、購入していただいた時計に関してはすべて、初期チェック時に動作、精度の面で何ら問題がなかったとしても、以下のような手順でOHを行っています。 分解 パーツ洗浄 修理 パーツ本洗浄 精度調整 分解時には、小さなネジ1本までコンディションチェックを行い、不具合や故障箇所の特定を徹底的に行い、分解していきます。   修理は、コンディションチェック時に発見した、パーツのひび割れやキズなど、動作に問題がある箇所の修理を徹底的に行います。 最終的には、テンプからヒゲゼンマイと呼ばれる、時計の精度に関するパーツを取り出し、綺麗な渦状に修正します。 形が歪になったゼンマイを再び綺麗な渦状に戻すのは非常に高い技術が必要です。 この技術があるからこそ、RESUMEの時計は正確な精度を出すことが可能となります。 【ヒゲゼンマイ修正前】 【ヒゲゼンマイ修正後】 万が一、古い時計でパーツがなかったとしても、技師自らが必要なパーツの制作をすることが可能なので、修理が可能です。 修理が完了したあとは、超音波洗浄機ですべてのパーツを入念に洗浄し、リフレッシュした状態でもう一度、パーツを組みなおし、同時に、文字盤上、9時位置上、6時位置上の3姿勢で最低日差±1~2分以内の精度で調整を行います。  【文字盤上】 【9時位置上】...

About RESUME~古き良き緻密な世界~ #1

いつも当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。 奈良でヴィンテージウォッチを扱う【RESUME】です。   初めてヴィンテージ機械式時計を購入されるお客様から、ちゃんと動くのか、故障の時はどうすれば?というご質問をいただくことがあります。  RESUMEでは、購入していただいた時計を、初めての方でもご安心してお使いをいただけるように、メンテナンス作業に最も注力しております。 今回は、実際に行っているオーバーホール作業(以下、OH)について、お伝えしたいと思います。   OHとは時計にたまる、ホコリや劣化した時計専用油の汚れなどを洗浄し、歯車の軸や、機構に必要な箇所で減ってしまった箇所への注油を行うことで、機械がスムーズに動くための作業です。   OH作業を怠ると、使用していた時計専用油が蒸発してしまい軸が削れ、精度に大きな影響を与えます。 また、汚れにより、時計が止まってしまうなど、さまざまな故障や不具合をの原因となります。 そのため、不具合を防ぐために3~5年を目安にOHの実施をおススメしています。  当店では、購入していただいた時計に関してはすべて、初期チェック時に動作、精度の面で何ら問題がなかったとしても、以下のような手順でOHを行っています。 分解 パーツ洗浄 修理 パーツ本洗浄 精度調整 分解時には、小さなネジ1本までコンディションチェックを行い、不具合や故障箇所の特定を徹底的に行い、分解していきます。   修理は、コンディションチェック時に発見した、パーツのひび割れやキズなど、動作に問題がある箇所の修理を徹底的に行います。 最終的には、テンプからヒゲゼンマイと呼ばれる、時計の精度に関するパーツを取り出し、綺麗な渦状に修正します。 形が歪になったゼンマイを再び綺麗な渦状に戻すのは非常に高い技術が必要です。 この技術があるからこそ、RESUMEの時計は正確な精度を出すことが可能となります。 【ヒゲゼンマイ修正前】 【ヒゲゼンマイ修正後】 万が一、古い時計でパーツがなかったとしても、技師自らが必要なパーツの制作をすることが可能なので、修理が可能です。 修理が完了したあとは、超音波洗浄機ですべてのパーツを入念に洗浄し、リフレッシュした状態でもう一度、パーツを組みなおし、同時に、文字盤上、9時位置上、6時位置上の3姿勢で最低日差±1~2分以内の精度で調整を行います。  【文字盤上】 【9時位置上】...

About RESUME...

About RESUME...

奈良市内でセレクトショップ【Amboy】を開業して14年。 主に国内のカジュアルウェアメーカーを中心に、ブランドやジャンルにこだわらず、幅広い商品を展開しておりますが、その同じ店舗内で【RESUME/リジューム】ヴィンテージウォッチのコーナーを設けさせて頂いています。 現代のスマートウォッチは確かに便利ですがやはり当店がセレクトしている洋服にはしっかりこない…。 また、個人的に身につける装飾品は、出来るだけシンプルでいたい。という思いもあり、一つとして同じものが無い、お客様の大切な時間を刻む。 そして腕元を飾る一品としてヴィンテージウォッチを提案させて頂きます。 RESUMEではヴィンテージウォッチを扱う上で、お客様に安心して時計をお選び頂けるよう、メンテナンス(オーバーホール)修理には最も注力しています。 古いものだと80年以上も経過しているヴィンテージ。それでも当時の時計は一つひとつを職人が技術をもって組みつけ、仕上げており、高級品ではありましたがその分、現在でも問題なく使用できる精度と部品の品質が良い作りとなっています。 当店では長年の時を経た時計の状態を、仕入れの段階ですべて確認し、お客様に安心してお使い頂ける時計のみ厳選してご提供させて頂いています。 そのうえで緻密な機械の構造、各部品の特性やクセを知り尽くしたRESUME専属の一級時計技能士が、お買い上げいただいた時計をすべて分解、洗浄、パーツ交換、注油を行い、時計の性能をキチンと発揮できるように整備したのち、お届けさせて頂きます。 始めてヴィンテージウォッチを手にするお客様にも時計の扱い方、アフターケアも含めてご対応させて頂きますので、末永い時計とのお付き合いができるよう、RESUMEではサポートさせていただきます。  

About RESUME...

奈良市内でセレクトショップ【Amboy】を開業して14年。 主に国内のカジュアルウェアメーカーを中心に、ブランドやジャンルにこだわらず、幅広い商品を展開しておりますが、その同じ店舗内で【RESUME/リジューム】ヴィンテージウォッチのコーナーを設けさせて頂いています。 現代のスマートウォッチは確かに便利ですがやはり当店がセレクトしている洋服にはしっかりこない…。 また、個人的に身につける装飾品は、出来るだけシンプルでいたい。という思いもあり、一つとして同じものが無い、お客様の大切な時間を刻む。 そして腕元を飾る一品としてヴィンテージウォッチを提案させて頂きます。 RESUMEではヴィンテージウォッチを扱う上で、お客様に安心して時計をお選び頂けるよう、メンテナンス(オーバーホール)修理には最も注力しています。 古いものだと80年以上も経過しているヴィンテージ。それでも当時の時計は一つひとつを職人が技術をもって組みつけ、仕上げており、高級品ではありましたがその分、現在でも問題なく使用できる精度と部品の品質が良い作りとなっています。 当店では長年の時を経た時計の状態を、仕入れの段階ですべて確認し、お客様に安心してお使い頂ける時計のみ厳選してご提供させて頂いています。 そのうえで緻密な機械の構造、各部品の特性やクセを知り尽くしたRESUME専属の一級時計技能士が、お買い上げいただいた時計をすべて分解、洗浄、パーツ交換、注油を行い、時計の性能をキチンと発揮できるように整備したのち、お届けさせて頂きます。 始めてヴィンテージウォッチを手にするお客様にも時計の扱い方、アフターケアも含めてご対応させて頂きますので、末永い時計とのお付き合いができるよう、RESUMEではサポートさせていただきます。